
テンプレートって、何を使うか迷いますね。
今は、無料のテンプレートもたくさんあってかなり迷ったんですが、思い切って賢威を購入してみました。
賢威は先輩アフィリエイターさんの多くが使われてますが、初心者には実際どうなのか。
購入した理由から購入後の感想までを書いていきたいと思います。
賢威に決めた理由
- ■サポートフォーラムがある
- 無料のサポートフォーラムは初心者には嬉しいです。
- ■テンプレートの種類が豊富で、今どきのテンプレートがある
- 賢威8のテンプレートはまだβ版のスタンダード1種類しかありません。
今後、種類が増えるのが楽しみです。
- ■先輩アフィリエイターさんのおすすめ
- 賢威のテンプレートを使うなら、購入後のサポートをしてくれるアフィリエイターさんから購入するのがおすすめです。
- ■バージョンアップされるので、なが~く使えそう
- バージョンアップされなかったら、間違いなく買ってないです。
- ■SEOマニュアルが付いてくる
- SEOについても、今はすること山盛りでなかなか進みませんが、少しづつでも勉強していきたいのでこのマニュアル欲しかったんです( ´∀` )
賢威8のテンプレートで、初心者の私でも出来たこと
- ■サイトカラーの変更
- 外観のカスタマイズで簡単に変更することが出来ます。
- ■ヘッダー画像の変更
- 事前に別の画像加工ソフトで画像を作成してからですけどね。
- ■目次を自動で表示させる
- もしかしたら賢威7もなのかもしれませんが、これは便利でビックリしました。
- ■各記事の最初に勝手にアイキャッチ画像が表示される
- 写真や画像が入るだけでパっとしますね。
- ■行間がEnterキーだけでいい感じになる
- 以前のテンプレートは、行間が少しめんどくさかったです。
その他の基本の設定方法なども、サポートページを見ながらやると簡単に出来ました。
賢威を実際に使ってみた感想
賢威はwordpressで使うテンプレートなので、wordpress自体の知識があったほうがいいです。
率直な感想としては、ブログやサイト初心者には難しいかもしれません。
でも、サポートページを何度も見ることで、以前のテンプレートを使っていた時より確実に知識は増えました。
サポートページがあるって、初心者にはかなり大きいですね。しかも無料…( ´艸`)
そして、私が賢威を選んだ理由でかなり大きかったSEOマニュアル。
実際にSEOマニュアルを読んでみると、思ったより読みやすく書かれていました。
もちろん専門用語もでてくるので、まだまだちんぷんかんぷんの所の方が多いですが、
「もう全部英語、もしくはフランス語にしか見えない…」
といった感じではなく、わかりやすく書かれているといった印象でした。
巷で言われているように、htmlやcssの知識は必要です。
まとめ
htmlやSEOについては、実際にいろいろいろ試しながらひたすらコツコツ勉強ですよね。
でもこれは、どのテンプレートを使っても同じことが言えると思います。
行きつく先は、コツコツコツコツ……
サポートページを見ながらいろいろ試行錯誤するだけでも、かなり勉強になってます。