
いろはです。
初めてのワードプレスの立ち上げ時って、独自ドメインを取得して、それをサーバーに設置して…
と、ちょっとわかりづらかったりしますよね。
なので、少しでもワードプレス立ち上げの段階がサクッと進むように、
今回は独自ドメインを取得する方法を書いていきたいと思います。
ドメイン会社はいろいろありますが、私はバリュードメインを利用しているので、ここではバリュードメインでの取得方法になります。
バリュードメインにユーザー登録
まず、こちらからバリュードメインのページへどうぞ。
バリュードメイン
始めにユーザー登録をします。
画面右上の「ユーザー登録」をクリックします。
次の順番で、画面にそって進んでください。
- ユーザーアカウント作成
- お支払い情報入力
- ユーザー情報入力
- 規約に同意してユーザー登録
- 登録完了
登録が完了すると、バリュードメインから「ユーザー登録完了のお知らせメール」が届きます。
メールに記載されているログインURLをクリックし、
メールに記載されている認証パスを入力してメールアドレス認証を行ってください。
メールアドレス認証が完了したら、「コントロールパネルTOPへ」をクリックして、コントロールパネルを開きます。
使える独自ドメインを検索
ここからいよいよドメインを取得していきます。
画面上の方にある、ドメイン登録から「空きドメイン検索」をクリックします。
取得したいドメインが空いているか調べるんですが、
例えば私のドメイン、irohaaを入力して検索を押してみます。
私のドメインはirohaa.comなので、comの横には×がでています。
このように×が出ているドメインは、既に使われているので購入することができません。
今度はirohaaaで検索してみると、comも購入ボタンが表示されました。
irohaaa.comのドメインを取得したい場合は、comの横の購入ボタンをクリックします。
こんな感じで、取得したいドメインを検索して決めていきます。
独自ドメインを取得
ドメインの購入ボタンを押したら、
取得したいドメイン、登録年数、価格を確認します。(上記の価格はその時々によって変わります)
ドメインの登録者情報を入力します。
最後の方にある、「ドメインの名義(WHOIS情報)を代理公開する」って何?ってなると思うんですが、
簡単に説明すると、公開されるドメインの登録者情報をドメイン会社の情報に代えて公開してくれるものです。
それについてはこちらの記事でも書いているので、気になる方は覗いてみて下さい。
初めて独自ドメインを取得する際はドメイン会社選びから迷ってしまうことと思います。そんなあなたは参考にしてみてください。
バリュードメインの場合は、ドメイン取得の段階で代理公開にやり忘れても、後で変更できるので安心してください。
最後に「ドメイン登録」をクリックします。
登録が完了したら、「ドメイン登録完了のお知らせ」がメールに届くので確認してみてくださいね。
ここまでが、バリュードメインでの独自ドメインの取得方法でした。
次は、サーバーの契約ですね。
こちらの記事に書いてみたので参考にしてみてください。
初めてのワードプレス立ち上げ。独自ドメインを取得したら次はサーバー契約ですね。